﨑原 春幸(さきはら はるゆき) 先生 |
 |
趣味:美術鑑賞、音楽(ジャズ・ロック)、街歩き、ゴルフ
自己評価:興味を持った物事にはのめりこんで深く追求しがちな性分ですが、ほどほどをわきまえるバランス感覚も持ち合わせているつもりです。
健診について:26年間日立市内の病院で勤務医として診療に携わった後、日立メディカルセンターで健診業務につき5年が過ぎました。今後も健診業務を通じて疾病予防や早期発見に寄与することで、より広い地域の方々の健康に貢献したいと考えております。 |
|
|
板垣 智昭(いたがき ともあき) 先生 |
 |
趣味:歴史関係の読書、言論誌ななめ読み、水泳
ストレス解消法:音楽(ジャズから中島みゆきまで)、素人ピアノ、美味しい日本酒の堪能、質の良い和食
自己評価:人間万事塞翁が馬と考えて選択行動しうまくことが運べば幸運、外れれば愚直の一念と慰め過去の偉人の言質に救いを求める小市民。
健診について:コロナ禍で流言飛語が今も跋扈しています。情報選択には医学的根拠のある証拠に基づくリテラシーが求められます。健診や検診領域においても正当な情報提供に努め臨床へ橋渡しをしたいと考えます。 |
|
|
大場 義幸(おおば よしゆき) 先生 |
 |
健診について:健診医、産業医、労働衛生コンサルタントとして、職域健康診断を通して、働く人々や事業所に貢献したいと考えています。特に特殊健康診断の結果を総合的(個人の健康問題、作業環境の問題など)に判断する健診であるとよいと思って研鑽を積んでいきます。 |
|
|
平子 慶祐(たいらこ けいすけ) 先生 |
 |
趣味:ピアノ、自作パソコン、インターチェンジ・ジャンクション巡り、路上観察
ストレス解消法:音楽鑑賞、一人旅
自己評価:周囲の不思議なこと、分からないことに強く疑問を持ち調べてみたいと思う性格だと思います。医学に限らず、一見関係ない分野同士の思わぬ繋がりなどを見つけ出し知見を広げることを日常の楽しみとしており、また今後もそのようにありたいと思っています。
健診について:健診は日頃意識しない自身の身体の声を聴く貴重な機会です。診察を通して皆様の健康管理の助けになり、また自分の健康を自分自身の意思で管理するというモチベーションを皆様に持っていただけるように私自身これからも精進してまいりたいと思います。 |
|
|